就業支援講習会

就業に役立つ、各種パソコン講座、福祉関係、医療関係、簿記等の講座を開催します。

  • 受講料は無料
  • 教材費は無料(但し、講座によっては一部教材費と検定料は自己負担となります)
  • 託児あり(無料)

令和7年度 各講座日程

令和7年度 就業支援講習会 年間スケジュール

※都合により、日程を変更する場合があります。

職業能力開発講座

講座名内容
調剤薬局事務講座(夜)
募集人数 15名
4月14日~6月5日 (月・木曜日)
18時20分~20時20分(2時間) 計15回
調剤薬局の現場で即戦力として活躍できる人材を育成します。修了後、申請手続きにより日本医療教育財団が認定する「調剤報酬請求事務技能認定」試験を受けていただきます。
給与計算と社会保険事務講座
募集人数 15名
6月3日~7月25日(火・金曜日)
18時20分~20時20分(2時間)計16回
会社における給与計算と社会保険実務の基礎講習 
介護事務検定(昼)
募集人数 15名
6月6日~7月15日(火・金曜日)
14時00分~16時00分(2時間)計12回
介護保険制度の仕組みから、介護保険請求事務などを学び「ケア・クラーク」の資格取得のための検定講座。最後に必ず検定試験(Web試験)を受けていただきます。
ファイナンシャルプランナー3級
募集人数 15名
6月9日~9月22日(月・木曜日)
18時20分~20時20分(2時間)計21回
FP(ファイナンシャルプランナー)とは顧客のライフプラン上の目標を達成するために、その実行の手助けをする仕事。FP3級資格取得のための講座で最後に必ず検定試験を受けていただきます。
日商簿記3級検定講座
募集人数 15名
7月29日~11月14日(火・金曜日)
18時20分~20時20分(2時間)計30回
日商簿記3級の資格取得のための受験対策講座です。修了後、必ず商工会議所主催の検定試験を受けていただきます。
医療事務技能検定講座
募集人数 15名
9月25日~1月26日(月・木曜日) 
18時20分~20時20分(2時間)計29回
診療費の点数計算・レセプトよる保険請求を中心に、幅広い医療事務の仕事に対応できるよう、医療保険制度、患者接遇マナーなど、様々な専門知識・スキルを身に付けます。最後に必ず検定試験(web試験)を受けていただきます。
介護職員初任者研修講座
(1月) 
募集人数 10名
1月8日~3月12日
※全課程 通信学習受講後、職場等で実習必須 
介護職員を目指す方が専門的知識を習得できる講座。全科目の通信課題を終了した受講生の方には福岡県知事指定修了証明書(実習が必要と明記)が交付されます。
ファイナンシャルプランナー入門(夜)
募集人数 15名
1月29日~3月19日(木曜日)
18時20分~20時20分(2時間) 計8回
FP(ファイナンシャルプランナー)とは顧客の資金設計を立て、その実行の手助けをする仕事。入門講座では基礎知識を学びます。

パソコン講座

【パソコン入門(基礎コース)】

コース名
講座名
内容
*入門編
募集人数 各回13名
【第1回】5月11日~5月18日(日曜日)
【第2回】9月28日~10月5日(日曜日)
各回、10時00分~12時00分、13時00分~15時00分 計2回
Windows11でマウスの使い方や文字入力など、簡単なパソコン操作(インターネット検索も含む)を学びます。
*ワード基礎編
募集人数 各回13名
【第1回】5月25日~6月1日(日曜日)
【第2回】10月12日~10月19日(日曜日)
各回、10時00分~12時00分、13時00分~15時00分 計2回
入門編を経てワード2024の基礎を学びます。
*エクセル基礎編
募集人数 各回13名
【第1回】6月8日~6月15日(日曜日)
【第2回】10月26日~11月2日(日曜日)
各回、10時00分~12時00分、13時00分~15時00分 計2回
入門編を経てエクセル2024の基礎を学びます。

講座名内容
ワード基礎(昼・夜)
募集人数 各回13名
【昼】 5月16日~6月10日(火・金曜日) 14時00分~16時00分 計8回
【夜】 9月29日~10月27日(月・木曜日)  18時20分~20時20分 計8回
Windows11でワード2024の基礎を学びます。
エクセル基礎(夜・昼)
募集人数 各回13名
【夜】 5月16日~6月10日(火・金曜日) 18時20分~20時20分 計8回
【昼】 9月30日~10月24日(火・金曜日) 14時00分~16時00分 計8回
Windows11でエクセル2024の基礎を学びます。
エクセル3級検定(夜・昼)
募集人数 各回13名
【夜】 6月17日~9月16日(火・金曜日) 18時20分~20時20分 計26回
【昼】 10月31日~2月3日(火・金曜日) 14時00分~16時00分 計26回
Windows11でエクセル2024の基礎を学び、「3級表計算技士」の資格取得のための講座です。修了後、必ず検定を受けていただきます。
ワード2級検定(夜)
募集人数 13名
【夜】 6月19日~9月18日(月・木曜日) 18時20分~20時20分 計23回
「2級ワープロ技士」の資格取得のための講座です。修了後、必ず検定を受けていただきます。
ワード3級検定(昼・夜)
募集人数 各回13名
【昼】 6月24日~9月16日(火・金曜日) 14時00分~16時00分 計24回
【夜】 11月4日~2月3日(火・金曜日) 18時20分~20時20分 計24回
Windows11でワード2024の基礎を学び、「3級ワープロ技士」の資格取得のための講座です。修了後、必ず検定を受けていただきます。
弥生会計(日曜・夜)
募集人数 各回13名
【日曜】 6月22日~7月13日(日曜日) 10時00分~12時00分、13時00分~15時00分 計4回
【夜】 10月8日~11月26日(水) 18時20分~20時20分 計8回
弥生会計ソフトの使い方を学びます。

応募要項

  1. 対象者  ひとり親家庭の親及び寡婦
  2. 受講料 無料(教材費の一部自己負担、検定料は自己負担)
  3. 託児 無料
  4. 応募方法 申込みの時期になりましたら、市政だより、ホームページ等でお知らせします。*はがきでの申込み、ホームページからオンラインによる申し込みが可能です。
  5. 申し込み講習会場 〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた4階 北九州市立母子・父子福祉センター 研修室 電話:871-3224

お申し込み・お問い合わせ

住所

〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6
ウェルとばた4F 北九州市立母子・父子福祉センター

電話番号
開館時間

(平日)9:30〜20:30
(日曜日)9:30〜18:00

休館日

毎週土曜日・祝日、年末年始